HOMEへのリンク 刊行物へのリンク 「秋田自然史研究」総目次へのリンク  

「秋田自然史研究」分野別一覧
 
総目次 分野別一覧
植物 プランクトン 古生物 脊椎動物 昆虫 無脊椎動物 その他

植物蘚苔類その他

植物
由利地方植物の新知見 望月陸夫・高田 順・高橋祥祐 1973 1: 1-2
絶滅に瀕しているサギソウ 松山 忠 1973 1: 8-9
秋田県薬師岳の植物 望月陸夫 1974 2: 1
ニセアカシアの海岸砂防林への進入について 小山晴子 1974 2: 9-11
秋田県産として新たに記録したい植物 −その他数種の植物について− 工藤茂美 1975 3: 1-3
秋田県の帰化植物概報  須藤孝久 1975 4: 1-15
秋田県フロラ資料(1)  高田 順 1975 5: 15-16
秋田県の帰化植物概報 補遺T 須藤孝久 1976 6: 1-4
東北地方のイワヤシダ分布と生育要因 村松七郎 1976 6: 12-14
ヤマホタルブクロ雑記  村松七郎 1976 6: 14-15
秋田県フロラ資料(2)  高田 順 1976 6: 15-16
秋田県玉川におけるハルニレ林とその立地 付図付表  越前谷康 1976 7: 1-6
秋田県の帰化植物概報 補遺2 須藤孝久 1977 8: 21-23
秋田県フロラ資料(3)  高田 順 1977 8: 25-26
秋田県の帰化植物フロラに追加 佐藤政一 1977 9: 18-19
ミチノクサイシンの新産地 堀井雄治郎 1977 9: 20
ユキワリコザクラを発見す 倉田陽一 1977 9: 20
ベニシダの北限産地  高田 順 1977 9: 20
新品種キバナショウジョウバカマ 望月陸夫 1978 10: 11
秋田県の帰化植物概報 補遺3  須藤孝久 1978 10: 11-14
県内産ギボウシランの採集報告 小貫 顕 1978 10: 14-15
クサボケの産地 佐藤政一 1978 10: 16
羽後朝日岳のキバナシャクナゲは疑問である 佐藤政一 1978 10: 16
キバナミヤマアキギリ 村井三郎 1979 11: 11-12
エゾノチャルメルソウの採集報告 沖田貞敏 1979 11: 12
大潟村のイトクズモについて 菊地卓弥 1979 11: 13
秋田県の帰化植物概報 補遺4  須藤孝久 1979 11: 14-15
秋田県フロラ資料(5)  高田 順 1979 11: 18-20
秋田県冬師のフロラ 高田 順・堀井雄治郎 1980 12: 7-16
比内町達子森の植物相 菊地卓弥 1980 13: 6-14
笹森丘陵の興味ある植物 堀井雄治郎 1980 13: 17-19
クサボケの鹿角市に於ける産地について 米田 博 1980 13: 20
再びソクシンランの自生地について 米田 博 1980 13: 20
仙北地方で採見した植物(1) 佐藤政一 1981 14: 15-17
藤駒岳周辺の分布上注目すべき植物 鎌田孝一 1981 14: 18-19
ハシリドコロの自生地について 米田 博 1981 14: 20
オオバナノエンレイソウの採集報告 沖田貞敏 1981 14: 20-21
植物採集ノート 倉田 陽一 1981 14: 21
秋田県フロラ資料(6)  高田 順 1981 14: 22-24
ウラジロコヨウラク Menziesia kamatae について 望月陸夫 1982 15: 4
秋田県出戸砂丘におけるミズゴケ湿原の植生付図付表 越前谷康 1982 15: 5-11
太平山麓にヒメフタバランの自生地  小貫 顕 1982 15: 16
秋田県フロラ資料(7) 高田 順 1982 15: 18-19
秋田県北部における分布上注目すべき植物 畠山益穂 1982 15: 20
シコタンソウの新産地 工藤茂美 1983 16: 10
スカシユリの雌しべと栄養器官の関係 鎌田 諒 1983 16: 11-14
北秋地方の植物分布新知見 菊地卓弥 1983 16: 15-17
秋田市産のキバナノマツバニンジン 高田 順 1983 16: 17
仙北地方で採見した植物(2) 佐藤政一 1983 16: 18-20
ミヤマウラジロイチゴの採集報告 沖田貞敏 1983 16: 20
キクモの沈水型  高田 順 1983 17: 6
秋田県植物分布図サクラ属 望月陸夫 1983 17: 7-9
加太喜沼湿原とその植物について 堀井雄治郎 1983 17: 14-17
森吉周辺に見られる注目すべきシダ 岡 利雄 1983 17: 17-18
秋田県フロラ資料(8) 高田 順 1983 17: 19-20
秋田県の帰化植物概報 補遺5 須藤孝久 1984 18: 10-12
鳥海山麓百宅の植生(1)太平岸壁の植生 付表 佐藤和広 1984 18: 13-17
レンプクソウとヤマミズの採集報告 沖田貞敏 1984 18: 18
オオシラヒゲソウの自生地をたずねて 畠山益穂 1984 18: 18-19
帰化植物数種 菊地卓弥 1984 18: 19
鹿角地方のシュロソウ自生地について 米田 博 1984 18: 20
峨瓏峡のシダフロラ 菊地卓弥 1985 19: 9-10
鹿角地方のハイドジョウツナギの産地について 米田 博 1985 19: 11
仙北地方で採集した植物 佐藤政一 1985 19: 12-13
秋田県北部におけるサンインヒキオコシの分布について 畠山益穂 1985 19: 14-15
秋田県フロラ資料(9) 高田 順 1985 19: 16-17
県北地方に見られる3風穴の植物について 沖田貞敏 1986 20: 21-30
バイカツツジの発見と分布について 豊島美津秋 1986 20: 30
田沢湖黒倉の植物(1) 佐藤政一・佐藤 隆 1986 20: 31-32
マルバサンキライの自生地など 畠山益穂 1986 20: 33
長走風穴のフロラに3種のシダを追加する 菊地卓弥 1987 21: 20-21
秋田県立博物館蔵基準植物標本について 高橋一郎 1987 21: 23-25
ナンブソウとスギナモの採集報告 沖田貞敏 1987 21: 26
秋田県の水生植物フロラ −最近の知見− 高田 順 1987 21: 27-29
ナガバヤブマオ Boehmeria sieboldiana Blume について 菊地卓弥 1988 22: 20-25
バイカツツジの新産地報告  菊地卓弥 1988 22: 25
秋田県フロラ資料(10) 高田 順 1988 22: 26-28
秋田県産植物報告(T) 白沢芳一 1988 22: 29-30
秋田県山本町のモミ 工藤茂美・戸松勇治 1988 22: 31-33
春植物の白化品2例 佐々木明夫 1988 23: 14-15
秋田県産植物報告(U) 白沢芳一 1989 24: 13-14
秋田県植物採集ノート(1) 堀井雄治郎 1989 24: 15-17
秋田県植物採集ノート(2) 堀井雄治郎 1989 24: 18-20
非瀬沢風穴の植物について 沖田貞敏 1989 25: 1-6
秋田県象潟周辺の杉林におけるシダ植物相 高田 順 1989 25: 7-13
田沢湖高原風穴の植物について 沖田貞敏 1990 26: 1-5
田沢湖町刺巻ハンノキ林のエンレイソウ属植物について 沖田貞敏 1990 26: 6-7
科博にある秋田県産エゾワサビの標本について 菊地卓弥 1990 26: 8
秋田県植物採集ノート(3) 堀井雄治郎 1990 26: 9-12
秋田県植物採集ノート(4) 堀井雄治郎 1990 26: 13-14
三関風穴の植物について 沖田貞敏 1991 27: 9-13
北秋田地方で発見した風穴と植物 白沢芳一 1991 27: 14-21
秋田県におけるナガエミクリの再確認 菊地卓弥 1991 27: 25
秋田県植物採集ノート(5) 堀井雄治郎 1991 27: 26-28
和賀山塊の稀産植物(1) 堀井雄治郎・佐藤 隆 1991 27: 28-33
ツルニンジンの斑紋 藤原陸夫 1991 27: 36
秋田県新帰化植物ムラサキウマゴヤシ 工藤茂美 1992 28: 61
秋田県植物分布図作成の方法と経過 藤原陸夫 1992 28: 62-69
葡萄森風穴の植物について 沖田貞敏 1992 28: 70-75
大曲市中沢の湿原植物について 沖田貞敏 1992 28: 76-77
秋田県植物採集ノート(6) 堀井雄治郎 1992 28: 78-81
和賀山塊の稀産植物(2) 堀井雄治郎・佐藤 隆 1992 28: 82-87
秋田県大仏岳周辺の植物相 白沢芳一 1992 28: 88-100
マツカサススキの採集報告 豊島美津秋 1992 28: 100
秋田県におけるシバコブシ Magnolia ×kew?ensis Pearce について 松田義徳 1993 29: 4-8
秋田県鹿角市で採集したワサビ属の植物について 菊地卓弥 1993 29: 36-39
秋田県新産の帰化植物コテングクワガタについて 菊地卓弥・白沢芳一 1994 30: 9
大曲市中沢湿原について 沖田貞敏 1994 30: 10-14
秋田県のオオバナノエンレイソウについて 沖田貞敏 1994 30: 15-19
秋田県粕毛川源流域産のサンリンソウの核型 菊地卓弥 1994 30: 19-20
イワヒメワラビの新産地 菊地卓弥 1994 30: 39-40
秋田県におけるホシクサ属植物の問題点(1) コケヌマイヌノヒゲの正体 高田 順 1995 31: 1-4
秋田県フロラ資料(11) 高田 順 1995 31: 5-7
払田柵の植物について 沖田貞敏 1995 31: 9-14
山本郡森岳地方の植物について 畠山正治 1995 31: 15-17
秋田県産キク科植物数種の染色体 菊地卓弥 1995 31: 18-20
片山風穴の植物について  沖田貞敏・菊地卓弥 1996 32: 1-8
アギナシとオモダカの生育地における自然度の差異  伊藤一幸 1996 33: 1-4
寒風山風穴の植物について  沖田貞敏 1997 34: 1-5
秋田市における低地ブナ残存林の植生 佐藤和広 1997 34: 10-14
秋田県新産のイネ科植物3種  菊地卓弥・豊島美津秋 1997 34: 20-21
太田町横沢公園の自然について  沖田貞敏 1997 34: 22-24
秋田県新産 ニワゼキショウの観察報告 豊島美津秋 1997 34: 27
続・山本郡森岳地方の植物について  畠山正治 1997 34: 28-36
秋田県八森町留山の植物相  白沢芳一・木村清子 1997 35: 17-21
秋田県新産のチトセバイカモについて 菊地卓弥 1997 35: 26-27
環境と文化の村の植物相  豊島美津秋 1997 35: 31-37
秋田県におけるホシクサ属植物の問題点(2) シロバナミヤマヒナホシクサ  高田 順 1998 36: 1-7
太田町横沢公園の自然について(2)  沖田貞敏 1998 36: 13-16
秋田県植物分布資料 (1)  沖田貞敏 1998 36: 17-18
秋田県フロラ資料(12) 高田 順 1998 36: 19-21
鳥海山支峰・稲倉岳の植物 (1) 白沢芳一・和田 覚 1998 37: 1-5
ミズオオバコの群生湿地  畠山正治 1998 37: 14-15
ミチノクホタルイの新産地  菊地卓弥 1998 37: 19
秋田県東成瀬村おわり沼の植物調査報告 高橋祥祐・高田 順・畠山正治・熊谷隆・冨樫洋子・菊地卓弥・沖田貞敏 1999 38: 1-4
秋田県植物分布資料(2) 沖田貞敏 1999 38: 11-13
立俣風穴の植物について 沖田貞敏 2000 40: 1-4
秋田県鷹巣町大野台.吉野のフロラ  菊地卓弥 2000 40: 14-25
秋田県フロラ資料(13) 高田 順 2000 41: 1-4
秋田県植物分布資料(3) 沖田貞敏 2000 41: 5-6
ラクスマンガマ(新称)の発見報告  豊島美津秋 2000 41: 10
ヤマジノタツナミソウの新産地報告  豊島美津秋 2000 41: 11-12
中仙町豊岡のアカヒダボタンについて  沖田貞敏 2001 42: 1-3
秋田県のホシクサ属植物の問題点(3) −クロイヌノヒゲとクロヒロハイヌノヒゲ  高田 順 2001 42: 10-13
フウロソウ科帰化植物の採集報告  米田 博 2001 43: 1-2
秋田県新産のイネ科植物 −バケヌカボ  菊地卓弥 2001 43: 9-10
秋田県でおよそ70年ぶりにスズメノエンドウが採集された  菊地卓弥 2001 43: 11-12
秋田県におけるハマナデシコの発見  福田兼四郎 2001 43: 13-14
秋田県フロラ資料(14)  高田 順 2001 43: 16-18
秋田県森吉町森吉地内の法面の帰化植物  菊地卓弥 2002 44: 1-4
秋田県八森町岩館のモクゲンジ生育地について 高田 順 2002 44: 19-20
秋田県フロラ資料(15)  高田 順 2002 45: 4-7
秋田県植物分布資料(4) 沖田貞敏 2002 45: 10-11
秋田県新産の帰化植物 ハナヤエムグラ  梅田市美・小松 朗 2002 45: 11
秋田県新産の帰化植物2種  菊地卓弥 2002 45: 12-13
能代市における海草アマモの記録  梅田市美 2002 45: 13
クスダマツメクサを能代市で発見  梅田市美・小松 朗 2002 45: 20
秋田県におけるホシクサ属植物の問題点(4) −クロイヌノヒゲモドキとタカユイヌノヒゲ  高田 順 2003 46: 6-11
秋田県植物分布資料(5) 沖田貞敏 2003 46: 16-17
刈和野南部沼地の植物について  沖田貞敏 2004 47: 1-10
秋田県でのオオニシキソウの新産地  菊地卓弥 2004 47: 27
ホッスモの新産地  菊地卓弥 2004 47: 28
秋田県新産の帰化植物2種  豊島美津秋 2004 47: 30
十和田湖の水草 −ササエビモの記録 菊地卓弥 2004 48: 1-3
秋田県新産の帰化植物 −トゲナシムグラ(アカネ科) 菊地卓弥 2004 48: 4
秋田県フロラ資料(16)  高田 順 2004 48: 5-8
秋田県におけるホシクサ属植物の問題点(5)−イヌノヒゲ、シロイヌノヒゲ、ミカワイヌノヒゲ 高田 順 2005 49: 1-5
秋田県植物分布資料(6) 沖田貞敏 2005 49: 6-7
秋田県のタヌキモ類について 沖田貞敏 2006 50: 2
秋田県大館市板沢の愛宕神社社叢林の植物  菊地卓弥 2006 50: 11-20
秋田県のホシクサ属植物分布図  高田 順 2006 50: 21-30
「協和町動植物調査報告書」植物補遺  豊島美津秋 2006 50: 39-40
秋田県における一時帰化の水草  高田 順 2006 50: 52
秋田県大潟村の野生植物 高田 順 2007 51: 15-26
秋田県フロラ資料(17)  高田 順 2007 51: 27-31
サカネランとエンコウソウについて  沖田貞敏 2007 51: 32-33
秋田県大館市産の数種の暖帯性シダについての新産地報告  菊地卓弥 2007 51: 34-37
秋田県大館市板沢の愛宕神社社叢林の植物補遺 菊地卓弥 2007 51: 37
秋田県新産のシダ植物 −ツクシイワヘゴ Dryopteris commixta Tagawa − 菊地卓弥 2007 52: 1-2
絶滅種イトクズモの再発見  猿田 基 2007 52: 3-4
大潟村の野生植物 補遺1  高田 順 2007 52: 5-6
雄物川の水生植物相 −船着場付近の沈水植物を中心として 高田 順 2008 53: 15-19
大浦沼の植物について 沖田貞敏 2008 53: 20-27
秋田県植物分布資料(8) ツルキケマン,アイナエ,イバラモ 沖田貞敏 2008 53: 28-29
秋田県北秋田市大野台の松榮栄周辺の暖帯性シダについて  菊地卓弥 2008 53: 45-48
帰化植物のオッタチカタバミについて  菊地卓弥 2008 54: 26-30
秋田県フロラ資料(18) 高田 順 2009 55: 16-19
カントウヨメナについて 沖田貞敏 2009 55: 20-22
秋田県北秋田市大野台の暖帯性シダについて(第2報) 菊地卓弥 2009 55: 23-29
ムシクサとアメリカフウロの記録及びフロラリストと移入植物についての雑感 菊地卓弥 2009 55: 30-32
秋田県大館市のトカチスグリについて 菊地卓弥 2009 56: 1-5
秋田県太平山旭又口登山道におけるナベクラザゼンソウの垂直分布 菊地卓弥・大塚孝一 2009 56: 6-8
秋田市の帰化植物2種 竹谷克巳 2009 56: 9
横手市金峰山のゴヨウマツについて  沖田貞敏  2010 57: 1-2
秋田県水草分布図(1)  高田順  2010 57: 3-8
秋田県北秋田市大野台の暖帯性シダについて(第3報)  菊地卓弥  2010 57: 9-11
秋田県植物分布新知見(1) 菊地卓弥  2010 58: 5-7
秋田県水草分布図(2) 高田 順  2010 58: 8-13
神田沢風穴の植物について  沖田貞敏 2011 59: 5-10
秋田県植物分布新知見(2) 野生化したアワコガネギク  菊地卓弥  2011 59: 11-12
秋田県水草分布図(3) 高田順  2011 59: 13-18
秋田県内に自生していたカラスノゴマについて  工藤壮一  2011 59: 19-20
秋田県水草分布図(4)  高田順  2011 60: 7-12
タチヒメクグ,秋田市仁別に産す  竹谷克巳  2011 60: 17
秋田県水草分布図(5)  高田順  2012 61: 6-11
秋田県のリュウキンカ属植物について 沖田貞敏  2012 61: 12-16
希少な植物の採集記録 脇坂良子・佐藤隆 2012 62: 1-2
秋田県水草分布図(6)  高田順 2012 62: 3-4
秋田県フロラ資料(19) 高田順  2012 62: 5-7
フクジュソウの観察 ミチノクフクジュソウについての疑問 沖田貞敏 2013 63: 12-15
秋田県のリュウキンカ属植物について(2) 沖田貞敏 2013 63: 16-19
秋田県植物分布資料(9) 沖田貞敏 2013 63: 20-21
秋田県フロラ資料(20) 高田順 2013 64: 1-5
乙越沼の植物について 沖田貞敏 2013 64: 6-15
秋田県におけるツバキ類の変異 高田順 2014 65:1-7
フクジュソウの観察(2) ミチノクフクジュソウについての疑問 沖田貞敏 2014 65: 8-14
イヌニガクサとエゾニガクサについて 沖田貞敏 2014 65: 15-17
秋田県大潟村の植物点描(1) 菊地卓弥 2014 65: 18-20
秋田県新産のイグサ科帰化植物 Juncus canadensis について 竹谷克巳 2014 65: 21-22
小友沼における秋田県未記録種オニビシ Trapa natans L. の発見 畠山正治・佐藤恒雄 2014 66: 1-2
秋田県フロラ資料(21) 高田順 2014 66: 3-6
秋田県大潟村の植物点描(2) 菊地卓弥 2014 66: 7-10
秋田県のシロバナカモメヅル類の形態変異 高田順 2015 67: 1-6
秋田県のレイジンソウ亜属植物について 沖田貞敏 2015 67: 7-10
秋田県植物分布資料(10) 沖田貞敏 2015 67: 11
ミチノクフクジュソウの観察 沖田貞敏 2015 67: 12-17
オトメエンゴサクについて 沖田貞敏 2015 68: 1-9
門田裕一博士によって発表された秋田県及び隣県産のトウヒレン属植物の紹介 菊地卓弥 2015 68: 10-12
秋田県大館市長走でのヤワラシダの新産地 菊地卓弥 2015 68: 13-14
秋田県大館市外川原でハチミツソウを採集 菊地卓弥 2015 68: 15
シデアブラガヤとその親植物について 沖田貞敏 2016 69: 1-4
オオシラヒゲソウの新産地 菊地卓弥 2016 69: 5
秋田県大潟村の植物点描(3) 菊地卓弥 2016 69: 6-8
秋田県新産の帰化植物−チャボウシノシッペイ 菊地卓弥 2016 69: 9-10
秋田県フロラ資料(22) 高田順 2016 69: 11-14
ホクリクムヨウランの自生確認 工藤壮一 2016 69: 15-17
秋田県植物分布新知見(3)  菊地卓弥 2016 70: 7-8
秋田県大潟村で見つかったコヤブランについて 菊地卓弥 2016 70: 9-12
オガコウモリについて 沖田貞敏 2017 71: 1-4
ガッサントリカブトについて 沖田貞敏 2017 71: 5-7
秋田県植物分布資料(11).  沖田貞敏  2017 72: 15-18 
秋田県におけるヒメヨツバムグラ(アカネ科)の新産地.  阿部裕紀子・脇坂良子 2017  72: 19-20 
メハジキの新産地.  菊地卓也 2017 72: 21
秋田県および近県の常緑性グミ類(1) 高田順 2018 72: 1-5
イヌドウナ類の検索についての疑問 沖田貞敏 2018 72: 6-10
秋田県及び近県の常緑性グミ類(2). 高田順 2018 74: 16-18.
秋田県湯沢地域におけるエゾタンポポと外来タンポポの生息分布について. 柳春希 2018 74: 19-22.
ツガルコウモリについての疑問. 沖田貞敏 2019  75: 11-13
秋田県植物分布資料(12). 沖田貞敏 2019  75: 14-15
ヤマジソとヒゲシバの新産地. 菊地卓弥 2019  75: 16-17
秋田県真昼岳に産するモイワシャジン(キキョウ科)について. 阿部裕紀子・脇坂良子・佐藤隆 2019 76: 1-3.
秋田県産ヨモギ属の検討(1) −県産既知種について−. 高田順 2019 高田順
ゆざわジオパークの保全に関する研究:秋田県湯沢市に生息するオオハンゴンソウ属(Rudbeckia spp.)の分布特性について. 高柳春希 2019 76: 27-28.
訂正 No.74 秋田県湯沢地域におけるエゾタンポポと外来タンポポの生息分布について.   2019 76: 28.
秋田県産ヨモギ属の検討.(2)−葉や茎の形態観察− 高田順 2020 77: 23-28.
秋田県のイワウチワについて. 沖田貞敏 2020 77: 29-31.
秋田県植物分布資料(13). 沖田貞敏 2020 77: 32-33.
セダム 2種. 菊地卓弥 2020 77: 34-38.
秋田県産ヨモギ属の検討( 3 ) −花部の形態観察−. 高田順 2021 78: 9-15.
秋田県産ヨモギ属の検討( 4 ) −外来種の分布−. 高田順 2021 78: 16-20.
秋田県鹿角市に産するミチノクサナギイチゴ(バラ科)について. 阿部裕紀子 2021 78: 21-24.
ノヤマトンボ(ラン科)秋田県に産す. 阿部裕紀子 2021 78: 25.
アブラガヤ属帰化植物Scirpus cyperinus(新和名アメリカアブラガヤ)と アブラガヤとの雑種(新和名タマガワアブラガヤ)について. 沖田貞敏 2021 78: 26-28.
秋田県植物分布資料( 14 ). 沖田貞敏 2021 78: 29-30.
セダム2種 補遺. 菊地卓弥 2021 78: 31.
秋田県産ムラサキマユミEuonymus lanceolatus Yatabe (ニシキギ科) . 藤原陸夫・阿部裕紀子 2022 79: 56-59.
秋田県新産の帰化植物 . 阿部裕紀子 2022 79: 60-62.
秋田県産ヨモギ属の検討( 5 ) −オオヨモギの変異− . 高田順 2022 79: 63-70.
秋田県産ヨモギ属の検討( 6 ) −紡錘型痩果をもつ植物群− . 高田順 2022 79: 71-78.
大仙市中沢湿原のカナダコウガイゼキショウについて . 沖田貞敏 2022 79: 79-81.
秋田県植物分布資料( 15 ) . 沖田貞敏 2022 79: 82-83.
ツボミオオバコ,秋田県にも出現 . 菊地卓弥 2022 79: 84-85.
論評:秋田県に記録されたミヤマシシウド,ケナシミヤマシシウド,ミチノクヨロイグサの正体(セリ科シシウド属). 藤原陸夫・阿部裕紀子 2023 80: 67-76.
秋田県産ヨモギ属の検討(7)−オオヨモギの分布と分類−. 高田順 2023 80: 77-80.
秋田県産ヨモギ属の検討(8)−特殊な形態のヨモギ類(1)−. 高田順 2023 80: 81-89.
秋田県大館市,岩瀬川上流域で新たに見つかった風穴の植生調査. 菊地卓弥・鳥潟幸男・渡部道雄・成田秀美・鳥潟思絵 2023 80: 90-95.
秋田県のイワウチワについて(2). 沖田貞敏 2023 80: 96-98.
秋田県産ヨモギ属の検討 ( 9 ) −ヨモギ類の識別− 高田 順202481: 43-54
論評:北東北のヤブマメとウスバヤブマメ(マメ科ヤブマメ属)の分類と分布 藤原 陸夫・阿部 裕紀子202481: 55-58
秋田県能代市で見た逸出植物,ハナカザリゼリ 菊地 卓弥202481: 59-60
秋田県能代市のクロマツ林で見たクルマバナ属sp. の検討 菊地 卓弥202481: 61-64
秋田県植物分布資料( 16 )エゾヒカゲノカズラとヤビツギンラン 沖田 貞敏202481: 65-66
美郷町丸子川沿いにおけるネナシカズラ属の分布記録 鈴木 虎太郎202481: 67-71
蘚苔類
秋田県のミズゴケT  高橋祥祐 1975 4: 16
秋田県のミズゴケU −海抜高度と分布− 高橋祥祐 1976 7: 14-15
秋田県のクロマツ林下の蘚苔地衣類 高橋祥祐 1977 9: 8-13
秋田県産蘚苔類目録 T  高橋祥祐 1979 11: 1-6
秋田県産蘚苔類目録 U  高橋祥祐 1980 12: 1-6
秋田県産蘚苔類目録 V  高橋祥祐 1982 15: 12-16
東北におけるフタバネゼニゴケの新産地 高橋祥祐 1983 16: 17
秋田市仁別渓谷の苔類 湯沢陽一 1983 17: 1-6
秋田県産蘚苔類目録 W  高橋祥祐 1986 20: 17-20
秋田県内でヒカリゴケを採集 高橋祥祐 1990 26: 8
秋田のヒカリゴケ研究小史 佐藤政一 1992 28: 101-102
秋田県産苔類目録 V 高橋祥祐 2001 42: 14-17
秋田県象潟町元滝付近の蘚苔類  高橋祥祐 2003 46: 1-3
Coloejeunea ornata A.Evans ヤマナカヨウジョウゴケの新産地 高橋祥祐 2003 46: 3
秋田県産のタイ類とツノゴケ類のチェックリスト 高橋祥祐・山田耕作 2008 54: 1-15
その他
低地に見られるマキバエイランタイ Cetraria ericetorum Opiz. 佐々木弘治郎 1985 19: 18
東北地方にのみ分布するニセキクバゴケ Parmelia piedmontensis Hale 佐々木弘治郎 1985 19: 18
イワタケとの再会 熊谷 隆 1982 28: 102-104
秋田県における車軸藻類フロラ 高田 順 2009 55: 7-15
男鹿半島における海藻の垂直分布の概況について 加藤鉄也 1974 2: 11-12
小友沼・落合沼のチリモ類  後藤鉄雄 1975 3: 6-19
田代岳湿原のツヅミモ類  後藤鉄雄 1976 6: 7-11
苔沼湿原の珪藻  後藤鉄雄 1977 8: 1-12
鳥海山竜ヶ原湿原のツヅミモ類 後藤鉄雄 1978 10: 1-10
八郎潟旧湖岸水路底泥(秋田県潟上市)の埋土種子発芽能 林 紀夫・高田 順・尾崎保夫  2008 54: 31-33
埋土種子を用いた沈水植物再生に及ぼす濁度と光量子の影響 尾崎保夫・吉川進太郎・舘田千春・林紀男 2013 63: 1-6
秋田県植物研究史(明治期以前) 村井三郎 1977 8: 13-18
牧野富太郎の秋田県での足跡  菊地卓弥  2010 58: 1-4
秋田県湯沢市小安峡大噴湯が育む珪藻とそれらが形づくる川の翠色景観: 地域の不思議を紐解くジオパーク専門員について 柳 春希202481: 86-89
このページのトップへ